北海道情報大学 eラーニング推進センター
Center for e-Learning Development
もっと詳しく

CEDのミッション

北海道情報大学の教育研究施設として、教育・学習分野におけるICT利活用に関する研究、開発及び普及推進を図り、教育研究の進展に資することを目的とする。
北海道情報大学では、教育の質の向上のため「教育のイノベーション」を実践しており、そのインフラとしてのICT基盤構築の推進母体がCEDの役割である。

Development

教育のイノベーションの
コアとなる基盤システムの開発

Research

eラーニングシステムの
企画・研究・開発及び普及促進

Support

ICT活用及び教材開発の
利用者支援

With Students

学生参加による
eラーニングシステム等の
開発環境の提供

活動

CEDがこれまでに支援した主要なプロジェクトをご紹介いたします。

  • 平成17(2005)~平成19(2007)年度

    文部科学省の現代GP
    「ITによるIT人材フレームワークの構築」

    eラーニングの常識を覆した
    学習者適応型eラーニングシステム

    more>>

  • 平成20(2008)~平成22(2010)年度

    文部科学省の教育GP
    「ICTによる自律的FD推進モデルの構築」

    世界が認めたシステム駆動による自律型FD推進モデル

    more>>

  • 平成24(2012)年度

    文部科学省の私立大学教育研究活性化設備整備事業
    「主体的な学びに導くためのICT環境構築モデルの開発」

    ICTを利活用した主体的学びの世界

    more>>

  • 平成27(2015)年度~

    ヘルスリテラシー教育の実践
    学習者適応型eラーニング「ヘルスリテラシー入門」新規開発・運用開始

    21世紀に求められる生活習慣病の予防のために

    more>>

  • 平成28(2016)年度~

    今後の取り組み

    ・留学生向けに、学習者適応型eラーニング
    (情報システム学概論I・II等)を多言語化

    ・エンロールメント・マネジメント推進のための
    システムを構築

CEDでは、各種プロジェクトの開発業務に加え、以下の活動を実施しています。

高校生向け出前授業

iPadを活用した高校生向け出前授業の普及を学内のフロントランナーとして牽引

教員向け研修会

ICT活用のための教員向け研修会の実施

研究活動

アクティブラーニングの方法論の研究、実践

調査活動

先進的なインフラを構築するため、EDUCAUSE等への参加を通して最新事例などの情報を収集

成果物

CEDでは多様なコンテンツ・システムを開発しております。

POLITE3

Moodleベースの学習ポータルサイト

学習者適応型eラーニング

学生一人ひとりの理解度やスキルに
応じた最適な教材を提示するシステム

CANVAS

FD活動支援システム

マルチメディア・アテンション教材

学生の動機付けのための
マルチメディア教材

先輩の職場見学

卒業生の活躍する姿とアドバイスを
紹介

教員の専門分野探索

学生と教員、興味と学びの懸け橋

Kaiwa2

アクティブラーニング支援ツール

職業疑似体験シリアスゲーム

学生に将来の職業を考えてもらう
ための、ゲーム仕立てのコンテンツ

感染症予防対策ビデオ

CGや再現映像を駆使した感染症対策啓発ビデオ

メンバー

CEDの活動には、北海道情報大学の教職員のほか、グループ企業の研究開発部門であるメディア教育センターのスタッフも参加しており、教員のアイディアを、専門スタッフと学生が協同で実現しています。

北海道情報大学 教職員

  • eラーニング推進センター長、教授:谷川 健
  • 教授:明神 知
  • 教授:山北 隆典
  • 教授:長尾 光悦
  • 事務局次長・教務課課長:瀧澤 浩基
  • 情報センター事務室長:林 太康

メディア教育センター

  • センター長:伊藤 禎之
  • システムエンジニア:前田 真人
  • システムエンジニア:平野 雄一
  • コンテンツクリエイター:前田 諭
  • コンテンツクリエイター:小谷 崇
  • コンテンツクリエイター:亀井 千寛

北海道情報大学 学生

各プロジェクトでは、これまでに約40名の学生が活躍し、成長を遂げています。

プロジェクトの詳細をぜひご覧ください

施設

本学にサポート拠点、隣接する北海道情報技術研究所(HiiT)に開発拠点があります。
CEDの活動にご興味をお持ちの方はぜひお気軽にお越しください。

eラーニング推進センター

講義スタジオ

eラーニング推進センター
分室