• home
  • time table
  • about
  • event
  • news
  • gallery
  • SNS
本サイトはこちら

EVENT

メディアデザイン展オンラインは終了いたしました

3/6(土),3/7(日)に予定されていたイベントはすべて終了しました。
イベント終了後もイベント会場・作品展示をしています本サイトについてはご覧いただけますので是非ご覧ください。

詳しいタイムスケジュールはこちら

クリエイティブコンテスト

イラストやゲーム等の作品を募集し、コンテストを開催いたします。結果発表につきましては、最終日に行いました。
また、メディアデザイン展にて展示中の作品を制作者がプレゼンテーションしました。
3/6(土)16:00 株式会社エクスデザイン 谷本智之氏
3/7(日)13:30 株式会社セガ 長沼孝典氏
会場へはこちらをクリック

本校学生が作成したバーチャルSNS「cluster」のVR特設ワールドにてゲーム会社などクリエイティブな企業によるオンラインセミナーを開催いたしました。
特設ワールドではメディアデザイン展本サイトにて公開中の作品を展示しております。是非ご覧ください

クリエイティブセミナー

Pick Up

今年展示する作品の一部をご紹介します!卒業制作、プロジェクト作品、東京ゲームショウに出展した作品などをピックアップしてご紹介します。興味のある作品が見つかりましたら3月6日公開の本サイトでぜひ詳細をご覧ください!

自転車プロジェクト

身近な自転車のマナーやルールをもう一度考え直させてくれるWEBムービーを作成したプロジェクト

バーチャル情報大プロジェクト

バーチャル空間に情報大学を再現しました。こちらは、オンライン開催となった蒼天祭にて使用致しました。

トレジャーバトル

Minecraftで作成したeスポーツサゲームです。鉱石を集めて勝利を目指せ!

会えるプロジェクト

「会えるプロジェクト」とは人が良く利用するものにキャラクターを入れ、会話する製品を作ります。

心霊写真

幽霊対人間のゲーム!幽霊側は人間を驚かし、人間は幽霊を写す対戦ゲーム

あしたのげいもりPM

自然とテクノロジーの融合をテーマにした作品です。樹木に囲まれて披露され、見る人を魅了しました。

斎藤一ゼミ・バーチャル展示場

オンライン蒼天祭にてゼミ活動を発信するために作成されたバーチャル展示場です

聴覚情報処理障害(APD)のためのコンテンツ制作

知名度が低く、周りに理解が得にくい「聴覚情報処理障害(APD)」の現状を変えるために作成されたサイトです。

旅行の計画疲れを解消する WEB サービスの制作

検索が不要でありながら旅行の計画が可能なWebサービスです。

メディアデザイン展とは

image image image

『メディアデザイン展』とは、北海道情報大学メディア学部情報メディア学生を主体とした学生たちの作品の展示会です。今年で13年目を迎える本展では、メディアアート、Web、映像制作、CG制作、地域開発連携、ゲーム開発やプロジェクションマッピングなど作品を多岐にわたって展示しております。学生主体で運営をし、作品管理から展示会の宣伝までの広報活動・会場接客などをすべて学生が行っています。ぜひ、ご覧ください。

開催概要

イベント開催期間 : 3月6日(土)~3月7日(日)
時間 : 10:00~17:30
会場 : clusterワールド AM9:00開場
入場料 : 無料
お問い合わせ: hiu.mediade@gmail.com

Facebook

Twitter

Tweets by johodai_media

Youtube

SNSはこちら

© 2021 メディアデザイン展実行委員会|北海道情報大学