隼田尚彦 教授


1966年6月生 北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科教授


専門、研究分野は環境行動学,環境認知,建築計画,まちづくり,インターフェイス,インタラクティブアート,

インスタレーションアート等。都市景観,認知症高齢者における認知,環境認知などの研究・調査を行い,それらの研究を活かした

デザインを模索。多忙な日々を送りながらも,学生の相談や指導に尽力。豊富な経験と多岐にわたる知識からのアドバイスは,

学生の大きな糧となっている。

所属学会


・日本建築学会

・人間・環境学会(MERA)

・EDRA(Environmental Design Research Association)

・日本都市建築学会

・International Society for Geometry and Graphics (ISGG)

・日本図学会

・日本認知科学会

・北海道都市地域学会

・認知症ケア学会

研究業績


1) 隼田尚彦,武田泉,青山巧(2001)「都心周辺居住者の意識調査から見た路面電車の可能性-札幌におけるコンパクトなまちづくりに関する考察-」,都市学研究,第38号,pp.3-10

2) 宮腰直幸,奥俊信,隼田尚彦(2001)「建築設計組織内における設計作業上のコミュニケーションギャップについて」,日本建築学会技術報告集,第14号,pp.243-246

3) Hayata, N., Ino, S., Hayasaka, H., Sato, J., Suginome, A., & Uematsu, T. (1999)"Master Theses and Doctoral Dissertation Related to Graphic Simulation Techniques: Application to Architectural Scenery Presentation" . Proceedings of 4th China-Japan Joint Conference on Graphics Education, July. pp. 242-247

4) Hayata, N. & Ino, S. (1998) "The Differences in Eye Movements and Visual Impressions in Response to Static Versus Motion Picture Imagery of Streetscapes". Journal for Geometry and Graphics, Vol.2, No.1, pp. 85-91

5) 隼田尚彦,井野智 (1997)「CGアニメーションを用いた景観シミュレーションに関する基礎的研究(その2:簡略化したCGアニメーションのシミュレーション・メディアとしての妥当性とその限界について)」,図学研究,12月,第78号,pp. 11-24

研究業績


6) Moore, G.T., Hayata, N. & Sivakumaran, S. (1997) "Early childhood physical environment rating scales: Results from pilot studies". Proceedings of MERA97 International Conference on Environment-Behavior Studies for the 21st Century, Nov. pp. 341-346

7) Ino, S., Sato, J., Hayata, N. (1997) "Graduation Studies Using Engineering Graphics Techniques: Architectural Examples". Proceedings of 3rd China-Japan Joint Conference on Graphics Education, July. pp. 332-337

8) Hayata, N., Ino, S., Adachi, F. (1994) "A Study on the Cognitive Structures of Street Landscape Using Computer Graphics Animation". Proceedings of the 6th International Conference on Engineering Computer Graphics and Descriptive Geometry, Aug. pp. 166-170

9) Hayata, N., Ino, S., Adachi, F., Morishita, M. (1994) "A Study on the Cognitive Structures of Townscape Using Computer Graphics Animation: the Case of a Snowy City: Sapporo". International Symposium on City Planning 1994 Proceedings,July. pp. 389-397

10) 隼田尚彦,井野智,足達富士夫 (1994)「CGアニメーションを用いた景観シミュレーションに関する基礎的研究(その1:都市内小河川沿い街路の景観認知構造について)」,図学研究,6月,第64号,pp. 9-19

賞・奨学金・助成金


H5内閣総理大臣表彰,内閣総理大臣(総理府)

H9日本図学会学会創立30周年記念・奨励賞,日本図学会

H9科学技術振興事業団海外特別研究員(内定:就職のため,辞退)

H10北海道都市学会奨励研究(10万円)

H11北海道新聞学術研究奨励金(200万円)

H11~12科研費奨励研究A(220万円)

H12(財)北海道高齢者問題研究協会(59.7万円)

H13(財)北海道高齢者問題研究協会(79.2万円)

H13~14科研費奨励研究A(220万円)

H14~15(財)北海道高齢者問題研究協会

(太陽生命ひまわり財団助成)(84.8万円)

H16第10回釧路市都市景観賞 奨励賞

(設計したGHさんぽみちが受賞)

H18北海道情報大学国外研修(長期)(135.2万円)

H19文部科学省(日本私立学校振興・共済事業団)

私立大学教育研究高度化推進特別補助

「教育・学習方法等の改善」(417万円)

H20文部科学省(日本私立学校振興・共済事業団)

私立大学教育研究高度化推進特別補助

「教育・学習方法等の改善」(200万円)

H20北海道情報大学学内共同研究(120万円)