
                スノーシューとは、雪の上を快適に歩くため
                の雪上歩行具で、西洋のかんじきです。
                スノーブーツに装着して雪に接した面積を大
                きくすることで浮力を高め、雪に沈みにくく
                なることが特徴です。
                歩き方さえ慣れることが出来たら誰でも簡単
                に楽しむことが出来るスポーツですので、未
                経験の方も体験してはいかがでしょうか?
            


                一番の魅力は、澄み切った空気の中で白銀の世界をゆっくり堪能することが出来る所です。
                運動が苦手な方や激しい動きが苦手な方でも楽しく体験することが出来ます。
                スノーシューは主にツアーで体験することが多く、景色が良い所を回るため普段雪国で暮らしている方でも絶景を楽しむことが出来ます。
                また、樹氷林や凍った湖沼、湿原といった雪が積もったことで見る、歩くことができるスポットも多い為そこも大きな魅力となっています。
            

                輪かんじきは日本で使われているかんじきの一種です。略してワカンと言います。
                歴史は古く、縄文時代の遺跡からかんじきの一部が出土されています。昔は竹や木を使用し作られていましたが、現在ではアルミ製が主流となっています。
                スノーシューとは、西洋のかんじきとなります。輪かんじきよりもサイズが大きいため浮力が強く雪をかき分けて進む能力が高いというメリットがあります。
                デメリットとして、重量が2kg程と重いという所もあります。
                大きさの違いから、ワカンは比べて小さく軽量なため急斜面の山でも使用することができます。一方スノーシューは大きく重量があるため、ふかふかな新雪が
                積もった緩斜面に適しています。
            
                    雪山を楽しむなら初心者でも気軽に始めることが
                    出来ます。
                
                    景観を楽しむことがこのスポーツの醍醐味です。
                    周りを観察しながら体験してみましょう!
                
                    美しい雪原を見ながら疲れを癒しましょう!
                    登山では無い為体力に自信が無くても楽しめます!
                
                    観戦することは出来ない為、実際に体験してみましょう!
                




