Socrates

私が知っているのは
私が無知であるということだけだ

・概要

古代ギリシアの哲学者「ソクラテス」

生没年.紀元前469年頃-紀元前399年4月27日
釈迦・キリスト・孔子を並べ四聖と例えることがあるほどの人物であるソクラテス。
アテナイ出身で、西洋哲学の基礎を築いた人物として様々な影響を及ぼしている。 彼はその考えを著書として残すことはしなかったがプラトンをはじめとする彼の弟子たちがソクラテスについて記した著作物が残っており、それらによって世界でもっとも有名な哲学者の一人としての彼の思想は残されている。

・ソクラテスの思想

正しい行いや善く生きることを考えていたソクラテス。
「内面を善くする生き方をすれば魂が良くなる」プラトンの書いたソクラテスの弁明などには
「一番大切なことは単に生きることではなくて、善く生きることである」
「より善く生きることと美しく生きることと正しく生きることは同じだ」
などこういった考えをうかがえる言葉がある。

また、有名なエピソードがある。
当時のギリシア人には問題が起きたときに神託所へ出かける習慣があった。 ある日ソクラテスの友人であるカイレポンが神託所でソクラテスより賢い者はいるのかと尋ねた。 巫女は誰もソクラテスより賢くないと答えたが、それを聞いたソクラテスはそんなことはないと神託の真意を確かめるため知恵のあると思われる人々を訪ね歩き問答を通じて自分よりも賢いものを探していた。
その結果ソクラテスは一つの考えに行きついた。 それが「無知の知」である。

「無知の知」

「不知の自覚」ともいわれるこのソクラテスの代名詞は問答を繰り返す中でこう考えたことで生まれた
「知恵のあるとされる彼らは自分自身がそう思っていても、それはただ思い込んでいるに過ぎない」
「自分が知らないことについて知っていると思わない限り彼らよりも賢い」
ソクラテスは神託を知恵に関して自分の無価値さを自覚したものが最も知恵のあるものだと解釈した。

・ソクラテスの最期

ソクラテスは70歳になったころ、「アテナイの国家が信じる神々とは異なる神々を崇め、若者を堕落させた」 といった罪状で告発された。罪状を否認するも陪審員たちを説得することはできず有罪が決まり量刑が審査されるとき、 ほかの被告人たちのように命乞いをすることをせず、反対にアテナイへ行ったことへの見返りに迎賓館での 食事を「求刑」したそう。その態度に陪審員は怒り最終的に死刑の判決が下された。 その後、友人から逃げ出すことを提案された上で死刑を受け入れ、毒の盃を飲み干したそう。
絵画に描かれているのはそんな死刑直前のソクラテスの姿を想像して描かれたものである。