・桜通線の登場


みなさんこんにちは、今回は桜通線について迫ってみたいと思います。桜通さんよろしくお願いします。


よろしく


桜通線は平成元年に登場ということですけど、これは他の路線に比べると新しいほうですよね?


そうね、平成元年の9月1日に中村区役所〜今池間が開業したの。



・バイパスの役割


中村区役所〜今池間??中村区役所から乗車する人は別として当時でも東山線で十分じゃないですか?


You got it !


そうでしょう!ボク天才♪……って何わけわかんない事言ってるんです!東山線で十分なら桜通線が開業する意味がほとんどないじゃないですか!!そうでしょう!?


甘いわね。そもそも桜通線が登場した理由の一つとして東山線のバイパスの役割を果たすってのがあったのよ。


バイパスって?


東山線がすごく混雑することはあなたも知ってるでしょ?


ええ、時間帯によっちゃひどいもんですよありゃ


簡単に言うとその混雑を緩和するってとこかしら


あーなるほど!東山線の混雑が少しでも減るように分散させるルートができるってことですか!


そ。あとは着々と区間を延伸していって今に至るってことね



・桜通線は大人気??


ふむふむ、そんな裏事情があったわけですね。
しかしそれだとどうも納得できない部分が…


というと?


東山線の混雑を緩和するって役目がある割にはガラガラな気がするんですが…


う・・・そ、そんなことないわよ!桜通線の近くには割と学校や会社もあって学生なんかはよく利用するわよ!


いやぁそれにしたって日中の野並方面とかちょっと不安になるくらい人いませんってー
やっぱ利用しにくい何かがあるんですよ



・ホームの深さの謎・赤字


やっぱりあのホームの深さが問題なのかしら


それですよ、あの深さは一体どういうことなんですか?ホームまでけっこう降りますよね?   通路も複雑な気がするし


あれは構造上の問題で東山線の近くを通ったり名城線の下を通らなきゃならないから、どうしても深くなっちゃうのよ。


うーんやっぱりホームまでの距離がネックなんですかねぇ   ちなみに僕の調査によりますとその深度での建築が原因で日本全国地下鉄(東京地下鉄・高速地下鉄は除く)赤字ランキング第三位   となっております。まさにラインカラーと同じですね!


ぐ・・・



・島式ホーム


ところで桜通線は全ての駅が島式ホームとお聞きしたのですが


そうね。この場合常に右側にホームが来るから運転台は右側についているのが特徴ね   これは数ある電車の中でもけっこう珍しいことなのよ



・自動列車運転装置


あと桜通線には自動運転システムというものがあるというのは本当ですか?


桜通線には{ATO(自動列車運転装置):赤太字}が導入されているの。   このATOでドアの開閉や安全の確認などの一連の業務を行っているのよ。   ちなみに名古屋市営地下鉄で使用されているのは桜通線だけよ。


それは知らなかった!



・バリアフリー化の発端


あと名古屋市営地下鉄でエレベーターやエスカレーター、障害者用トイレなどを最初に設置し始めたのは桜通線なの


すばらしい。桜通線は名古屋市営地下鉄バリアフリー化の発端だったんですね!   …というところでお時間が来てしまいました。ーーーーさん何か告知があればどうぞ


今後の予定としましては、野並駅からさらに延伸する計画が進んでいます。今後の桜通線にご期待ください。


ありがとうございましたー


車両2

車両2

島式ホーム

深さ

深さ2