・車両の謎


みなさんこんにちは、今回は鶴舞線について迫ってみたいと思います。鶴舞さんよろしくお願いします。


よろしくでやんす


いきなり質問なんですけど、鶴舞線の車両ってなんか青いのと赤いのと二種類走ってる気がするんですがあれは一体なんなんですか? しかも赤い方に至っては地下鉄だっていうのにカーテンついてるじゃないですか…


まず鶴舞線の車両には3000形、3050形、100形、200系という区別があるでやんす。ブルーラインが入っている方が3000形・3050形で赤い車両の方が100形・200形でやんす。


車両が全部で四種類あるってのは知らなかったんですけど、それじゃさっき質問の答えになってないですよ。


・相互運転


これには相互運転という決まりごとがカギを握っているでやんす


相互運転?


インタビュアー君。名鉄の車両のイメージといえば何でやんすか?


イメージ?うーん……赤い…?


それでやんす。「赤い車両が走っている=名鉄の車両が鶴舞線に乗り入れられている→名鉄との相互運転という関係」ということでやんす。同時にカーテンがついてるっていう疑問も解決でやんす。


なるほど〜そういうことだったんですか。そうですよね〜鶴舞線は両端が名鉄と接続しているんでしたね。


だいたいよく考えたら分かることでやんすよ。インタビュアー君は鈍感でやんす。


・空調機器の発端


ぐ…なぜか妙にムカツク…。だいたい鶴舞線は冷房とか妙に寒い気がするんですけどその点はどうなんです?!


それは人それぞれ体感温度は違うものでやんす。でも鶴舞線の3000形というのは名古屋市営地下鉄の中で始めて冷暖房装置を装備したという豆知識があるでやんす。その点ではインタビュアー君の目の付け所はいいでやんすよ。


れ、冷静に返された…


次々かかってくるでやんす。


・学生多し!


あと鶴舞線の周辺には学校が多いんですって?


その通りでやんす。中京大学や南山大学などたくさんの学校があるから学生に大人気でやんす。その分ラッシュ時も学生が多くて若いパワーがあふれ出そうでやんす!


若いパワーて(笑)


・なんか大きい??


あとなんか大きくないっスか?


まったく伝わらないでやんすよ。


なんてゆーか…全体的に…こう…広いというか大きいっていうか…?


確かに鶴舞線の車両は他の路線の車両と比べて若干大型に作られているでやんす。厳密にいうと、全長なんかは他の路線の車両がおよそ15.58mなのに対して鶴舞線は20mとなっているんでやんす。栄駅のホームなんかは広いから、車両も含めて特に広く・大きく感じるかもしれないでやんすね。


なるほど〜そんな秘密があったんですねぇ


鶴舞線豆知識


あとはなんかあるんスか?正直ネタが尽きたんですけど


豆知識ならいくつかあるでやんす。


どうぞどうぞ


鶴舞駅→つるまい駅でやんす


は?


でも鶴舞公園→つるま公園。鶴舞図書館→つるま図書館でやんす。


は、はぁ


いりなか駅が平仮名なのは「杁中」って字が読みづらいからでやんす。


おおそれはちょっと面白い


赤池駅は名古屋市営地下鉄鶴舞線のくせに実は日進市にあるでやんす。以上でやんす。


ま、豆知識だ…。えーとお別れの時間が迫ってきているんですが鶴舞さん、何か告知があればどうぞ。


告知というほどじゃないかもしれないでやんすが、3000形は今後順次に廃車されて、新型車量が2010年頃に投入される予定だから、期待していてほしいでやんす。


ありがとうございましたー


赤い車両


青い車両


カーテン


豆知識1 「つるま」

「つるま」読み方豆知識その2


豆知識2 「杁中」読み方


名鉄豊田線と接続してる駅


名鉄犬山線と接続してる駅


豆知識3 赤池駅は名古屋市外