TOP

ABOUT

FIRST

TAB

CORD

POWER CORD

TECHNIQUE

―TAB譜の読み方―


 TAB譜というのは、通常の楽譜をギター用に分かりやすく したようなものです。これにより楽譜が読めない人でもギターのどの部分を押さえればいいのかということが簡単に理解することができるようになっています。


TAB譜の読み方1


 画像の上の方が通常の五線譜でその下のTABと書いてあるところから横がTAB譜となっています。TAB譜は、このように6本の横線とその上に数字が あるという形になっています。この時点で気づいた人もいると思いますが、この6本の横線はギターの弦に対応し、上から1弦、2弦、3弦、4弦、5弦、6弦 となっています。そして線の上にある数字がフレットの位置を示しています。(TAB譜は左から右に読んでいきます。)

 つまり、最初の上から6本目の線上にある3というのは、


TAB譜の読み方2



 画像の位置、6弦の3フレットを押さえるということです。次のは、5弦の5フレット目を押さえるということがわかりますね。 その次はどうでしょう?これも難しく考える必要なく、6弦の3フレットと5弦の5フレットをふたつ押さえ、押さえた2本の弦を弾くということです。 最後の0というのは開放弦です。つまり、何も押さえずに6弦を弾くという意味です。

 これがTAB譜の基本的な読み方です。通常の楽譜に比べればさほど難しくはないと思います。書店で売っているギターの楽譜は大抵TAB譜に変換してあるので 楽譜が読めなくても自分の知っている曲を弾くこともできるでしょう。ただ、やはり読めないよりは読めた方がギターだけではなく、音楽をやっていく上で 有利になると思うので余裕があれば通常の楽譜も読めるようになった方がいいと思います。